人気ブログランキング | 話題のタグを見る
白化粧の調合
リクエストにお応えして白化粧の調合。

弟子入り時代に使っていた化粧は、純粋に土の荒さを消すための白。
そのときは
 天草陶石1:蛙目粘土1
使っていた生地は、信楽のカネ利さんの特練Bで、
化粧すると純白で、半磁器のような肌になりました。

色化粧の基礎にも使えます。

続いて一般に白化粧と我が家で呼んでいる調合

 朝鮮カオリン4:天草陶石3:蛙目粘土3

うっすら上品な御本が出ます。

それではこんな化粧はいかが?
白化粧の調合_c0074922_0181515.jpg

一面蕁麻疹状態。この化粧を我が家では「御本化粧」と呼んでます。

調合は朝鮮カオリン4:蛙目粘土3

釉薬によって、出方が変わり、石灰系の透明釉で一番はっきり出ます。
土灰系の透明釉では御本が結合して大きさが変わり、色合いも赤みが増します。

続けてこんなのはいかが?
白化粧の調合_c0074922_023196.jpg


これは単純、土岐口蛙目粘土100%の「蛙目化粧」または「ヒビ化粧」

ただし原料も購入業者や製造業者が変われば当然変化します。

ついでに化粧調合テスト見てください。(ヤケクソ)
白化粧の調合_c0074922_0254529.jpg
白化粧の調合_c0074922_0255799.jpg
白化粧の調合_c0074922_0261021.jpg


上の段 左から朝鮮カオリン100%、+蛙目粘土10%
次の写真が 朝鮮カオリン100%+蛙目粘土40%、 +蛙目粘土50%
最後の写真が 朝鮮カオリン100%+蛙目粘土70%、 +80%、 +100%

これを見る限り、カオリンが多いと荒れる、カオリン:蛙目粘土=10:7辺りが
御本が出るようです。

また、この御本はいろんな説がありますが、僕が考えるに、
還元のムラで発生すると思います。
その証拠写真は
白化粧の調合_c0074922_037345.jpg


素地の断面で、還元がしっかりかかっているところは黒ずんでますが、
御本が出ている箇所はベージュ、すなわち酸化しているのです。
白化粧の調合_c0074922_0421220.jpg

そして、御本の部分をよく見ると、ピンホールや傷があるところに出ています。

この御本化粧は、白い土の上にかけても、ちゃんと御本が出ます。
使い方によっては面白いと思います。

って、こんな感じで良いですか?
# by tyawanya | 2005-06-20 00:45 | 陶芸の技法
そろそろ次の投稿を・・・・
そろそろ皆さんのブログめぐりだけじゃなく、
次の投稿を考えているのですが、なかなかネタなし。

仕事はしてまっせ。
今日は教室だったけど、注文の三角鉢30個と七角皿20個、二十歳の助手に
手伝ってもらって、釉薬掛けたし、
以前のでかい箱にも、とうとう釉薬掛けました。
それらと教室の作品とを助手に手伝ってもらいながら窯詰め。

窯の特徴や、窯詰めの注意点なんか教えながら窯詰めすると
なんか新鮮。

でも、ブログねたが無い。
化粧の調合もしたけど、特に載せることも無し。

困ったなあ。
# by tyawanya | 2005-06-19 01:31 | その他
ダウン
昨日から風邪でダウン。
子供同じ、のどが痛くなって、
頭、体の節々が痛み、お休み。
このまま行けば高熱になるはずだそうで、
薬をもらってきました。

昨日も午前中は寝ていましたが、昼から県庁と御影のギャラリーまで出かけ、
今日も薬でふらふらしながら教室やってます。
# by tyawanya | 2005-06-14 14:44
二人展写真アップ
遅ればせながらメインページ「茶碗屋の部屋」に
二人展の写真をアップしました。

ホームページビルダーが使いこなせていないので、ブログと違って
更新に手間がかかります。

「陶歴・活動」のページの「最新の活動」の項目に載っています。
スライドショーで詳細も見れるようになっています。
お暇な方はどうぞ。
# by tyawanya | 2005-06-08 10:36 | 陶芸の技法
二人展
いわくありの二人展、明日最終日ですが、ようやく掲載します。
二人展_c0074922_2134285.jpg
二人展_c0074922_21343479.jpg

国道175号線(明石から福知山方面へ北上する国道)沿いに上の画像の店が見えてくれば
そこが喫茶タンポポ。
その駐車場の奥にギャラリーたんぽぽがあります。
二人展_c0074922_21371163.jpg

この中でうごめく人間模様、否、二人の作品。
二人展_c0074922_21411317.jpg
二人展_c0074922_21414910.jpg
二人展_c0074922_21421267.jpg
二人展_c0074922_21423370.jpg
二人展_c0074922_21425360.jpg
二人展_c0074922_2143715.jpg

そして2階には例の巨大土瓶型花器、
二人展_c0074922_21441715.jpg
二人展_c0074922_2144307.jpg

そして、相方の作品は
二人展_c0074922_21452964.jpg
二人展_c0074922_21461036.jpg
二人展_c0074922_21463237.jpg

# by tyawanya | 2005-06-04 22:20 | 陶芸の技法